分娩希望の方へ
当院で分娩をお考えの方へ
- 入院に必要なもの
- 当院で用意してあるもの
- 入院について
- 産後について
- その他
入院に必要なもの
必要な物は、お母さんのパジャマのみ。
当院で用意してあるもの
分娩着(タオル地)(助産院で日本初の分娩着です。)
バスタオル、フェイスタオル、 歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、髪留め、 お母さん用の髪ブラシ、お産パッド一式、 入院中のナプキン類、入院中の赤ちゃんの肌着、 赤ちゃんの綿棒、入院中の赤ちゃんのオムツ

入院について
入院日数は通常1泊2日 短縮、延長可能。
ライフスタイルによって応相談。 母児同室にて母乳育児。当施設では、母乳育児と母児同室を奨めています。
ご家族の付き添い入院・子連れ入院は、ご相談ください。
面会時間: 午後1時~午後9時まで。(相談可)
産後について
問題なければ退院その後、無料で1ヶ月健診迄に2回or3回の自宅訪問付き。(プランによって変わります。)
自宅訪問日や訪問回数は要相談(有料でその後もカバーできます)
自宅訪問で赤ちゃんの健康チェック、体重測定、おっぱいケア(一部有料あり)ママの悩み事相談、沐浴指導、沐浴実施など。
その他
- おっぱい育児でお悩みの方
- お昼寝タイム (ママがお昼寝したい時の児の一時預かり)
- 病児保育(定員制限あり)
- 乳幼児の一時預かり
- その他育児相談
- 思春期相談
- 更年期の相談
各種講習も随時行っています。 ホームページ上で各種講習のご案内をいたします。
「産後訪問」が込みの分娩費用
分娩したら終わりではなく、ご自宅に帰ってから助産師看護師がご自宅迄訪問します。退院した後もサポートする体制を作る事で「孤独な育児」を少しでも減らしたいと考えます。
「産褥入院」が好評
他院で分娩した後、サポートを頼める人が身近にいなくて不安という方、お一人または夫婦二人で乗り切らないとならず不安を抱えている方などが対象です。
1泊2日の産褥入院からお引き受けしております。プランはオリジナルで対応させて頂いています。
「お昼寝タイム」
宿泊までは気が引けるという方、上の子の帰るまでの時間に利用したいという方に好評です。 詳しくはここをクリックしてください。
日本助産師会のガイドライン
該当する方は、日本助産師会のガイドライン及びそれに順ずる項目の為、残念ではございますが、助産院での分娩は出来かねます。詳しくは、ここをクリックして確認してください。
産褥入院プラン
・生後1ヶ月以降の母児入院についてはご相談して下さい。
・プランの内容:
母児の体重測定、育児行動相談(沐浴指導、授乳指導等含む)、
おっぱいケア(マッサージ含む)、入院日数に応じた食事の提供、
プチアロマ無料体験(その他のプチコースに変更可能)、
1. 1泊2日コース
2. 2泊3日コース
3. 3泊4日コース
※事前予約が必要ですのでお問い合わせ下さい。
